産褥セラピスト資格認定

産後の心身の変化に寄り添い、
ケアする『産褥セラピスト』
SMART 産褥セラピスト認定プログラムでは、根拠に基づいた手法で産後に変化する骨盤帯や体の組織を回復すべく、産後の心身の状態に特化した施術を行えるセラピストを養成します。
産褥マッサージとは
産後のケアは世界的に様々な手法で行われています。日本では慰安的なものから根拠の不明確な骨盤矯正等も散見されますが、東南アジア、欧州、オーストラリアでは『産褥マッサージ』と認知された産後ケアが行われています。
産後は骨盤部の関節を中心に関節がゆるく不安定な状態になります。
主に恥骨部のせん断性のストレスから派生する仙腸関節部から股関節部への影響が大きいとされています。
また仙腸関節由来の腰痛では骨間仙腸靭帯など不安定になりやすい組織や関節へのストレスが係る症状も増えてきます。産後は疼痛閾値、感覚閾値も変化があり、可能な限り
心身とも弛緩を促すアプローチにて母体の回復を早めることが求められます。

産褥プログラムの特徴
基本的に産後3か月以内に集中して行うのが産褥マッサージのプログラムの構成となっています。施術はオイルを使用したマッサージが基本となり、骨盤部、腹部、胸部、頸部を基本に全体的な筋の緊張によるアライメント調整と心身の弛緩に特化したアプローチとなります。また施術後は特殊なサポーターによる安定がセットでの構成が基本となります。
本資格認定セミナーでは、安全で効果的な施術技法と産褥プログラムを、経験豊富な女性インストラクターが正しい知識と技術をお伝えします。
講習内容

- 産後の身体の変化
- 産後ケアの注意点・レッドフラッグ
- ケアに適したオイル
- 施術実技(腹部、腰部・骨盤帯、背部、下腿・足、胸部~腕、頚部)
- 授乳・育児期に生じる姿勢、心身の疲労へのアプローチ
- 帝王切開への対応
- 産後の身体への負担を軽減した状態を維持するための教育(エクササイズ、サポーター等)
上記で構成される7時間のプログラム
- 受講資格
- 女性限定、身体に携わる業務の実務経験1年以上
(あん摩マッサージ指圧師、看護師、柔道整復師、鍼灸師、アロマセラピスト等)
※ご不明な点はお問い合わせください。 - 受講者特典
- 産褥セラピスト認定証発行、施術用オイル特別価格での購入
- 受講料
- 25,300円(消費税・オイル代込)
お支払い方法:銀行振込、クレジットカード(Paypal)
セミナー開催予定
SMART産褥セラピスト資格認定御予約はこちら
インストラクター(五十音順)
- 河合 智則Tomonori Kawai(プログラム制作・監修)
- 皆川 果澄Kasumi Minagawa(マスターインストラクター)
- 岩井 仁美Yoshimi Iwai
- 坂内 悠Haruka Sakauchi